Before
WX03K Y!mobile(PHS)
303SH SoftBank
iPhone5 au ※2年縛りが解けたのはこれ
合計6500円/月くらい。
After
WX03K Y!mobile(PHS)
SOL26 mineo
合計2700円/月くらい。
いずれも金額は通話料抜き。
端末
Xperia Z3(SOL26)は白ロムを税込33,000円弱で購入したもの。予算が贅沢にあれば
DMC-CM1を購入したかったところだけど、我が財政にそんなものはなかった。ちなみにiPhone6系はデザインが好みじゃなかったので今回は候補から除外。
スーパーミッドレンジを謳うXperia M4 Aquaが299ユーロなのに、仮にもハイエンド機のXperia Z3がこの価格で買えるというのは、つくづく歪だなと思う。とはいえ、各社(大手ではdocomoとSoftBank)がSIMフリー義務化対策と思わしき
違約金を新設しているので、遠くないうちに真っ当な(?)中古市場になるのかもしれない。
キャリア
当初はau回線をdocomoかSoftBankにMNPにして、元々あったSoftBank回線は寝かせておけばいいくらいに考えていたが、ざっと調べてみると近頃は一括0円があってもiPhone以外の月々サポート/毎月割は抑える方向になっているようでMNPを利用しても運用費まで抑えることは難しくなっていた。
SoftBank回線を素直に使い続ける事も考えたが303SHは雑に扱っていて端末が傷んでいた事もあり、MNOではなくMVNOを利用する方向に変更した。MVNOの中でもmineoを選択したのは端末が比較的安く入手出来た点と、docomo系と違い一手間かけなくてもテザリングを使える点が大きい。というわけでau回線は解約、2年縛り中だったSoftBank回線も維持したところで益が少なそうだったのと気分的にすっきりする為にも解約した。
それにしてもMVNO・白ロム・SIMフリー端末まわりの環境は、自分が
日本通信を使用していた3~4年前と比べ驚くほど良くなった。データ通信だけみても、かつては1,000円1GB程度にしてくれれば文句は無いと思っていたのに、今や1,000円2~3GBが標準になっているのだから変わったものである。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-21139647"
hx-vals='{"url":"https:\/\/mendou.exblog.jp\/21139647\/","__csrf_value":"96e46b17bfef6c4eb9e31aaae87d1d25189634df2f152465298a94c29e5d4408f4019dece815fa49f47ca9fd7f2b55e98e57670733075870b172ccc527bb3ff5"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">